年金問題の解決方法はこれだ!

今後の少子高齢化は、医療の発展によってますます進んでしまうでしょう。日本の年金はこのままでは崩壊が目に見えています。

その解決方法を「インフレ不可避の世界」という著書で澤上篤人氏が提示していて、大いに共感しましたので紹介します。

今は個人からの納付によって成り立っている年金。それなりの金額であり、将来期待したほどの年金がもらえる保証もないとなると、未納の人も多くなってしまいます。

そこで導入するのが「年金税」です。

年金の集金をやめてしまい、消費税を15%から20%にあげる。その上がった分を年金の給付にあて、月額20万円から25万円を65歳以上全員に支給するのです。

国の年金業務も大幅に削減となり経費が浮きます。また年金の運用もやめてしまうので、株価暴落などで資金がショートするリスクもなくなります。

私はもともと、年金に国民年金や厚生年金など様々な制度があること自体不公平だと思ってきました。それが公平になることも素晴らしいと思います。

そして老後の心配が減ることで消費も喚起され、消費税がさらに納付されることが期待できるのです。

かつて私が北欧の国デンマークを訪ねた時、消費税25%に驚いたのを思い出しました。今から20年ぐらい前のことです。デンマークでは高齢者の生活は保障されています。だから安心して年をとれるのです。

高福祉の北欧諸国は日本の目指すべき理想だと思います。高い消費税はそのための費用なのです。

もしかしたら一般庶民は、消費税が20%になったとしてもいままでの年金の納付額より少ないかもしれません。高級車やタワーマンションを買うリッチな人たちがたくさん払ってくれるのですから。

この考え方はNHKの受信料にも応用すべきです。受信料も消費税で賄えば、集金業務はなくなるし不公平もなくなるのです。

ただ一つ懸念があるとすれば、年金をもらう高齢者も20%の消費税を払わなければならず、生活費がかかってしまうという点ですね。

S&B 予約でいっぱいの店のアラビアータ(パスタソース)

料理はほとんどできませんが、パスタは作れます。今日はパスタソースを使って簡単料理!参考価格188円(税別)。落合務シェフの味がこの値段で食べられるなんて!

写真はうまそうだ!

パスタは買い置きのものがあったのでそれを使います。おなじみのコレです。

パスタを5分茹でます。何も工夫はいりません。誰がやっても同じようにできます。

あと1分ぐらいになったら電子レンジでソースを温めます。別の器に移してラップをかけて50秒。

出来上がりです。見栄えのするパセリは付属していました。

もはや料理ではない?

アラビアータとは「怒りん坊」という意味だそうです。「ガーリックの香ばしさを引き立てる完熟トマトの旨みと唐辛子の辛味」とパッケージにありますが、トマトの酸っぱさが濃厚で、ピリピリ辛い味です。おいしいけどちょっと自分には刺激が強いです。

パスタソースはいろいろ種類があるのでまた試してみたいと思います。

ごちそうさまでした!

ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース

レトルトのカレーはいろいろあるけれど、ハヤシライスもいくつかありますね。今回はCMで見たことがあるハウスの完熟トマトのハヤシライスソースを使ってハヤシライスを作ります。

参考価格248円(税別)。若干高めなのかな。でも具材がいろいろ入っていそうなので期待します。

電子レンジで調理するか、沸騰した鍋に入れるかの2通りがありますが、今回は電子レンジにします。(私はたいていレンジでやります)

箱のまま行けます!

600Wで1分20秒です。先に冷凍したご飯をチンして用意します。そしてご飯の上にかけたら完成です。はい、できました。

もはや料理ではない!

見た目もいいね

食べた最初の印象は甘い味付けです。さわやかな甘さはトマトの味なのでしょうね。牛肉やマッシュルームなどもしっかり感じられて、食事としても満足です。生野菜サラダとともにいただきました。

レトルトカレーに飽きたらハヤシライスもいいですね。

愛知のナイアガラを発見!

愛知県新城市にナイアガラの滝があった

ナイアガラといえばカナダとアメリカの国境にある壮大な滝ですが、愛知県新城市には愛知のナイアガラと呼ばれる場所があるのです。これが結構地味な場所で、私が訪ねた4月にはバイクと車合わせて10台ほどが駐車場にとまっていた程度です。

長篠堰堤は日本三大美堰堤に選ばれている!

この滝の正体は長篠堰堤(えんてい)。自然の滝ではなく日本初の立軸式水車発電所としてのダムなのです。幅100mの大迫力はこの写真では伝え切れません。この場所は「花の木公園」の前にあるので、カーナビで検索するときは「花の木公園」でいけると思います。

見学は自由で駐車場にうまく止められればラッキーですが台数が少ないので、私はしばらく手前の道路の広くなったところで待機して駐車場が開くのを待っていました。

この看板によると「寒狭峡」というんですね。上の写真の池のようなところは釣り堀になっています。

見学自由、駐車場無料です。

ただ公共交通機関で向かうのはちょっときついかもしれません。

新城インターからおよそ10分です。マニアックなナイアガラにぜひお出かけください。

楽天経済圏に入ってみて快適なこと二つ!

2021年2月1日、今日楽天カードが届き、楽天銀行・楽天証券と合わせて楽天経済圏が完成しました!その中で早速快適に感じていることを二つご紹介します。

楽天銀行デビットカードが使いやすい

最初に届いたのが楽天銀行デビットカードです。買い物はカードが使える店なら必ずこのデビットカードを使っています。1%のポイントが付くのがメリットです。これまで使っていたソニー銀行のデビットカードは0.5%のキャッシュバックだったから効率はいいですね。正直大した金額ではないけど…。

デビットカードを好んで使うのは、後日ごっそりと引き落とされるより、使ったタイミングで口座から落ちてしまったほうが、財布の中からお金を払っている感覚になるからです。

スーパー、コンビニ、飲食店、ショッピングモールなどほとんどどこでも使えます。本当は楽天PAYで支払えばさらに0.5%上乗せされるのですが、それはちょっとハードルが高い。なぜならこのカード一つで払える簡単さシンプルさが心地よいからです。万能でお得なカード。こいつが手放せなくなりつつあります。

あれ?楽天カードはどうする?楽天カードも1%還元です。同じです。どう違うのか、楽天カードの優位性はあるのか?これから深堀していきます。

マネーブリッジが快適すぎる

楽天銀行と楽天証券の間に橋を架ける、それがマネーブリッジです。楽天銀行に残額があれば株や投資信託をその金で買うことができるのです。銀行の金がサッと証券側に移るんですね。これはこれまでマネックス証券を使ってきた私には衝撃でした。証券の口座、残金を気にすることなく、意識することなく売買ができるんです。

つまり楽天銀行の口座と楽天証券の口座が一つのポケット(口座)になっている感覚です。なんて便利なんだ!いちいちATMに行って入金したり振り込んだりする必要なし。

そのうえマネーブリッジを設定すると、楽天銀行の普通預金の金利が0.1%(税引前)にジャンプアップ!この高金利はお得すぎるでしょ。

このように楽天経済圏を組むといろいろお得があります。これからも初心者が気づいた楽天経済圏の魅力を発信していきます。

ようやく「金持ち父さん貧乏父さん」の世界へ

お金の使い方が間違っている

今から20年ほど前にロバート・キヨサキ氏の著書「金持ち父さん貧乏父さん」を読みました。勤勉に会社のために一生働くのが当たり前の時代に投資の大切さを説いた、実に刺激的なわかりやすい本でした。きっと読んだことがある人も多いと思います。

それなのに私はそういう生き方ができなかったのです。収入は会社の給料のみ。それを自分の楽しみと家族のために使って今を迎えました。もっともっと人生をエンジョイしている人たちがいるのに、現状はかなり物足りないレベルです。

ギャンブルで悪化は加速する

自分の場合はパチンコでしたがギャンブルにはかなりの浪費をしました。カードローンなどで借金もしました。住宅ローンも大きな負担となりました。振り返れば借金を返済するために働き続けてきたようなものです。お金の流れはギャンブルで大きく悪化しました。10万20万があっという間に無くなっていく。これでは残るはずもありません。しかし何とか借金を1年前にすべて返済しました。

お金にお金を生ませる投資

いよいよ金持ち父さん貧乏父さんの「投資」のステージに遅ればせながら到達したのです。ここからは比較的安全と言われる「投資信託」で、お金にお金を生ませる流れを作っていければと思っています。世界的な危機を脱したとみられる2020年GW明けから資金を投入。最初は2つのファンドに10万円ずつ。

実はこれまでにも何度かチャレンジしたことはあったのですが、いずれも途中で撤退。つまり利益を出せずに終わったのです。だから今回はじっくり腰を据えて長い目で取り組むつもりです。

およそ1か月で47000円の利益

購入したのは「スパークス・新・国際優良日本株ファンド」と「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の二つです。今はそれぞれ25万円ずつ、合わせて50万円を投資しています。少しずつふやしながら1か月で47000円の利益を出しました。10%弱を1か月で生み出したのです。実にいい流れに乗ってスタートすることができました。

最初の目標は1か月平均1万円を生む卵

何もしなくても毎月1万円手に入ったらちょっとうれしいですよね。まずはそこが目標です。上がる月もあり下がる月もあります。だから1年後にプラス12万円を目指します。それまで定期購入はせず、大きく下がったところで買い足すという作戦を考えています。自分は働かなくてもお金が働いてくれる。ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さんに少しでも近づけるように、これからの長い老後をコントロールしていけたらと思います。

まずはギャンブルをやめて借金返済!

私には年齢的に時間があまりありません。でも若い皆さんにはまだ時間という資産があります。ギャンブルから早く足を洗って、様々な借金を早く返済してしまいましょう。「利息」という化け物は私たちの金をどんどんむしり取っていきます。

難しいことなんて何もありません。投資信託を買うだけ。あとはコツコツ買い足していって育つのを待つのです。今のようなタイミングなら見る見る増えていきます。うまくいくかどうかは私を見ていてください。実験台としてトライしていきます。

これからの「お金の真理」

全国で緊急事態宣言が解除され、いよいよ経済活動が少しずつ動き始めます。しかし企業の業績はほとんど悪化し、労働者の収入は落ち込むことが予想されます。それどころか解雇の動きも出始めています。

退職金は?年金はどうなる?

私は定年直前の58歳なので退職金や年金が予定通り出るのかが関心事なのですが、週刊ダイヤモンドの5月23日号の見出しは収入激減&定年危機です。

たった数か月の感染症対策で世の中はすっかり変わってしまい、何も確かなものはありません。すでに自分の会社では夏のボーナスの40%カットが決定しています。6月から7月のかけて多くの企業がボーナスカットとなることは間違いありません。

退職金は予定より減ってしまうのか。年金は65歳から支給されるのか。疑いもしなかったことが起こりそうです。じいさんになってもずっと働き続けなければならないかも。

まず見直すべきは支出

突然何か新たな収入源が出てくるわけがありません。投資にはリスクがあるのでほどほどの割合でしかできません。そうなるとまずは支出を見直すことになります。それこそ不要不急の支出は先送りし、月々の支出をどう抑えていくかがカギになります。

これから先ヤバいという危機感が重要

国は一人10万円くれた。でもこれから先ずっと支えてくれるわけもない。むしろ税金を納めることをもとめられます。でも今までの老人と同じような老後はもう送れないし、食うに困らないように必死に自衛する必要があります。

経済的に厳しくなる中で、どうやって楽しく幸せに健康に暮らしていくのか、一人一人の工夫と努力が求められる時代がやってくるのです。「ヤバい時代」は確実にやってくるという危機感をもって家計管理をしていきましょう。

ショボい投資信託が月1万円を生み出してくれれば!

GW後から始めた投資信託、実はコロナで10万円以上損失を出し売却したため、あらためて始めたわけですが、これが毎月1万円、1年で12万円を生み出す金の卵になってくれればと見守っています。どうなるかな?

投資信託はこれから上がっていく?

株価上昇してるって

世界中の企業は苦しんでいるっていうのに、株価(日経平均)は上昇しているのはなぜなんだろう。ワクチンの開発への期待で米ダウが上昇したのが影響しているようです。今はどん底、これから上がるしかないというのが私の初心者的な考えです。でもこれからどうなるかは誰にもわからないですね。

スパークスは最高値になってる

スパークス・新・国際優良日本株ファンド

基準価額 33268

保有数 46711

平均取得単価 32113

概算評価額 155398

概算評価損益 5395 (5月8日以来最高)

先進国株式はまだ赤字

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

基準価額 11150

保有数 89310

平均取得単価 11197

概算評価額 99580

概算評価損益 -420 (底の5月15日から1000円回復)

トータルで +4975円

5月13日に最高の+6558円になりましたが、そこから2日後の15日に+1938円まで下落。それから2営業日でここまで戻しました。明日は一気に上昇が期待できそうです。

 

洗濯用洗剤は粉がいい?

アリエールなら大丈夫でしょ

皆さんは洗濯用洗剤は何を使っていますか?

私は去年の10月から一人暮らしになり、自分で洗濯をする毎日です。使い始めた洗剤はこちら!

アリエールリビングドライイオンパワージェルという商品で「部屋干し用」と書いてあります。

まあ一人暮らしで雨の日は部屋干しだから部屋干し用がいいんじゃないかということと、アリエールはよく知られた洗剤だから間違いないだろうという気持ちで半年以上使ってきました。

「MONODAS」に載っていたまさかのランキング

「MONOQLO」というモノ雑誌の総集編的な「MONODAS」。この中に商品のランキングが載っていました。それが洗濯用洗剤ランキング!

あまり興味のないランキングだったのですが、なんと自分の使っているアリエールが25位!ほぼ最下位です。(最下位は30位)

どうしてこんなに評価が低い?その疑問からMONODASを購入しじっくり読みこみました。

部屋干し用=消臭力 とはならず

部屋干しの生乾き臭って気になりますよね。記事によるとこのアリエールは強い香料でニオイをごまかしているそうです。生乾き臭が香料と混じって強い不快感を醸し出しているとのこと。これは販売妨害並みの強烈な表現ですね。自分の使っていた洗剤はそんなものだったのか!とかなりショックでした。

上位は粉タイプが独占

液体洗剤全盛の今、新たにジェルボールも登場するなかで、昔ながらの粉タイプが上位を独占するランキングには正直驚きました。記事によると液体やジェルボールタイプの製品は液性が中性なのに対して、粉タイプは弱アルカリ性なので比較的強力な洗浄力を備えているそうです。

液体タイプはたしかに計量が楽で、こぼれたりしないので使いやすく人気が出たのかもしれません。しかしなんと上位7位までが粉タイプ。8位にようやく液体タイプが出てくるんです。

おなじみのアタックが高評価

箱入りのこれがアタック高活性バイオEX!おなじみのデザインですね。これは第3位の洗剤です。

1位にはアタック高浸透リセットパワーが入りましたが、残念ながら私の行くドラッグストアには売っていませんでした。

第3位のアタック高活性バイオEXと現在使っているアリエールの評価を比べてい見ると

生乾き臭 アタック20点 アリエール5点

洗浄力 アタック38点 アリエール25点でした。

つまり部屋干し用ではない普通の粉タイプのほうがはるかに生乾き臭がしないってことですか!洗浄力も高いし!

アリエールがなくなったらアタックを使い始めます。そのリポートはまたいつの日かお伝えします。

樽見鉄道に乗ってきました!

大垣から樽見まで完全乗車

岐阜県の大垣駅から樽見駅まで34.5kmの樽見鉄道は、JR大垣駅の片隅からから発車しました。1日乗車券1600円をホームの「樽見鉄道大垣駅長事務室」で購入。片道930円ですから260円お得です。

今回乗車した車両はCCNetというヘッドマークがついた赤と白の1両編成の気動車。そもそも樽見鉄道は全部1両編成のようです。ちなみにCCNetとは「中部ケーブルネットワーク」という会社のことで、名古屋市に本社があり愛知、岐阜、三重の東海3県をエリアとするケーブルテレビの会社のようです。岐阜県の樽見鉄道でもラッピング列車を作ってPRしているんですね。

車両を横から見るとかわいいキャラクターが描かれています。これはCCNetのキャラクター「Cちゃん」だそうです。

果たして何人終点樽見まで乗るのか

正確に数えたわけではないですが、大垣を出発した時点でおよそ20人が乗車していました。途中駅での乗降りは多少ありましたが、最も多く降車したのが「モレラ岐阜駅」でした。ショッピングセンター「モレラ岐阜」の名前そのままの駅名なのでショッピングセンターのど真ん中に止まるのかと思ったら、500mぐらい離れていました。ここでおよそ15人がおりて残りは5人ほどになりました。

本社のある本巣駅に到着

本巣駅は樽見鉄道の本社のある核になる駅です。

モレラ岐阜のラッピング列車と行き違います。

モレラ岐阜のラッピング列車はこんなデザインです。(撮影は大垣駅)

本巣駅から先が樽見鉄道の見どころ!

本巣を過ぎて根尾川の渓谷を縫って走る樽見鉄道は、ときおり清流を超えながら山懐に進んでいきます。住宅街が中心だった前半とはまるで違う、自然の中をひた走るダイナミックさは迫力があります。樽見に近づくにつれてトンネルも多くなります。

樽見鉄道は国鉄樽見線が前身です。しかし国鉄時代は樽見までは開通していませんでした。神海(こうみ)~樽見間10.9kmが開通したのは1989年ですから比較的新しい話です。

樽見駅に到着

一人また一人と列車を降りてゆき、最後の3駅ほどの乗客は私一人になってしまいました。日曜日なのに鉄道マニアも誰もいないんだなあ。樽見駅は山が迫る場所にありましたが集落や商店街も少し離れたところに見えていました。

国鉄から離脱した不採算路線だったのに、さらに路線を延長して今も走り続ける樽見鉄道。乗客が少ないのが気になりますが、これからも魅力的な鉄道を残していってほしいものです。

 

今回初めて樽見鉄道に乗車しましたが、桜の時期に一度車で沿線を見て回りました。よかったら下記もご覧ください。

樽見鉄道と桜