ブログを書く意味は何なのか?

自分は何をどうしたいのか、改めて考えた

GWにブログを立ち上げました。訪ねてくれる人は1日数人で、ほとんど認知してもらっていません。そこで改めて何のためにブログを書くのかを考えてみました。

ストレートに言ってしまうと「ブログで稼ぎたいから」です。でも何で稼ぎたいんだろう。副収入になったら余裕が出るし買いたいものも買えるかもしれないというそんな気持ちです。成功者の収入を聞いて自分でもできるのではないかと思ったからです。

伝えたいことは別にない

ブログは読み物であり、他人が喜んでくれなければ意味がない。だからそういったものを提供して結果として収入が得られるわけです。伝えたいことは別にないです。だから読者を獲得することはできないわけで、悲観することもないのです。

そうなれば書きたいことを好き勝手に書いて、自己満足していればよいのです。まるで日記のように。

「お金の減らし方」が脳天を直撃

森博嗣著「お金の減らし方」を読んで脳天を揺さぶられるような衝撃を受け、価値観や考え方が変わりそうな予感です。変なタイトルの本ですが、森氏の個人的なお金論です。一般論や世間体とは無縁の、自分が納得するお金の使い方を紹介しています。

人からよく見られるため、優越感を感じるため、はずかしく思われないための支出は「必要ない」と断言しています。自分の価値観で欲しいものにお金を使えと言っています。それを実現する道具がお金だというわけです。

ブログに話を戻すと、周りからどう思われるか、どんなことを書いたら読んでもらえるかを考えるよりも、まずは「自分が書きたいこと」「面白そうなこと」をつらつらと書いていくのでいいのではないかと思い至りました。

変人を目指す

森氏はある意味変人です。相当世間の感覚とずれています。だからこそ多くの人が「お金がない」「お金があればできるのに」と言っているのが不思議なのでしょう。私はこれまで常識人、まともな人を目指してきました。その結果何を残せたでしょうか?やりたいことを実現できたでしょうか?生き方に自信を持てたでしょうか?はなはだ疑問です。今日からは変人を目指し、人からどう思われるかをあまり考えないように過ごしていけたらと思います。

 

 

2020年5月13日(水)投資信託現状

先進国株式は微増

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

基準価額 11468 (+44)

保有数 89310

平均取得単価 11197

概算評価額 102420

概算評価損益 2420 (+393)

スパークスも伸びは縮小

スパークス・新・国際日本株ファンド

基準価額 32817 (+147)

保有数 31681

平均取得単価 31565

概算評価額 104138

概算評価損益 3671 (+466)

NYダウ連続下げ

どんどん伸びるという展開ではないが、長い目で見ていこう。

2020年5月13日(水) 本日のトータル評価損益 6557円

 

投資信託伸びてます!

先進国も好調発進

先週購入した先進国インデックスもプラススタートとなりました。

eMAXIS Slim 進国株式ンデックス

基準価額 11424 (+227)

保有数 89310

平均取得単価 11197

概算評価額 102027

概算評価損益 2027 (+2027)

スパークスも伸びてます

スパークス・新・国際日本株ファンド

基準価額 32724 (+349)

保有数 31681

平均取得単価 31565

概算評価額 103672

概算評価損益 3671 (+1105)

NYダウ下げ

本日はNYダウに押し下げられるように日経平均も重い展開です。まずはプラスキープが目標です。

 

2020年5月12日(火) 本日のトータル評価損益 5698円

 

 

道路地図と時刻表がおもしろい

ドライブしたらすぐ復習

2019年10月から暮らしている名古屋。土地勘がないので車でドライブするのも緊張感があります。自分はどこを走っているんだろう。この道はどこにつながっているんだろう。北へ向かっているのか、名古屋駅に近づいているのか?すべてが手探りです。

でも本当は「カーナビ」に頼ってます。目的地を設定してカーナビの指示通りに進む、それだけでもなじみのない町はスリリングです。

走りながら信号などで地名を確認、自分がどんなところを通っているのかを毎回記憶します。そして家に帰ったら復習するのです。

道路地図に自分が通った道を記入

そこで登場するのが道路地図です。道路地図は東西南北は正確ですから、今走ってきた道をたどると方向感覚がわかってきます。そして幹線道路のつながり、交わり、それらがまるで謎解きのように、街の全体像が見えてきます。この理解はカーナビにだけに頼っていたのではなかなか得られません。道路地図に〇をつけたり線を引いたりして、自分だけのオリジナル地図に育てていくのも楽しいものです。

最終テストはカーナビなしで

自分の頭の中に地図が出来上がってきたら、最後はカーナビなしで走ってみます。少し不安ですが道路標識にも注目していると大体問題なく走れます。そうやって知らない街が自分のなじみの街になっていくのです。名古屋は幹線道路が数多くあるので、まだ知らない土地はたくさんあります。見慣れない道を走る楽しみはまだまだ続きそうです。

鉄道はスマホアプリが便利すぎる

次は鉄道です。自分が使っているアプリは「駅すぱあと」です。パソコン黎明期からおなじみの老舗ソフトですよね。ネーミングのダジャレがかっこよすぎます。そのほか乗換案内などいろいろありますが、これらのソフトを使うと目的地までの最適なルートと時間が瞬時にわかります。

でも私はそれらのソフトが出るまで、時刻表を駆使していました。

時刻表で旅ができる!

時刻表は駅名と時刻が羅列されている本です。索引地図から目的のページを開き、時間をたどっていく、それに続く路線をさらにたどっていく、その繰り返しです。それなりの距離があればちょっとした旅行気分です。その場所に行ったこともないのに数字と地図上で旅をするのです。時刻表は私の小学生時代からの愛読書!遊び道具でした。北海道の稚内から鹿児島県の枕崎まで特急に乗らずに何日で行けるだろうなんてチャレンジしたこともありました。

出張精算の便利屋

社会人になると、出張精算というのがあります。時刻表で調べるのが苦手な人は私に頼んでくるようになり、喜んで請け負っていました。料金計算もちょっとしたコツがいるんです。精算よりも計画をつくってあげるほうがもっと楽しいです。

しかしスマホアプリの登場で誰でも簡単に調べられるようになり、私のスキルは役に立たなくなってしまいました。AIに人の技術を奪われた気分です。(AIではありませんが)

それでも私は時刻表派

さすがに旅をするときに重い時刻表を持って歩くことはなくなりましたが、今でも家では時刻表をめくります。それは道路地図と同じです。時刻表でなければわからない情報があるからです。駅と駅との間隔、一日に何本止まるか、どのルートをたどれば楽しいか、新発見があるかなどです。特に私の好きなローカル線、非電化区間に思いをはせるときは時間を忘れます。そしてその路線に実際に乗ってみて本物の旅情を味わう。たまりませんね。

道路地図と時刻表のアナログ感はレコード的な味わい

道路地図や時刻表はなくても何とかなります。でも全体把握できますし、東西南北の位置関係の把握にも重要です。

さらに面白いのは、地図や時刻表で眺めていて、実際に行ってみる、そんな体験です。それはまるでCDや音楽配信にはない、LPレコードジャケットを所有する感覚に近いかもしれません。たとえがわかりにくいか。要は昭和!ってことです。

 

投資信託 幸先の良いスタート

スパークスが上昇

2020年5月9日(土) 昨日購入できたスパークスが、利益を生み出しました。たった1日ですが気分がいいですね。

スパークス・新・国際優良日本株ファンド

基準価額 32375 (前日比+810円)

保有数 31681

平均取得単価 31565

概算評価額 10,2567

概算評価損益 2566

さらに定番のインデックスを購入

多くの人が初心者に勧めるインデックスファンド、先進国ものを10万購入です。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

基準価額 11,197

保有数 89,310

平均取得単価 11,197

概算評価額 100,000

日経平均、NYダウとも上昇

8日の日経平均は 20179.09 +504.32 と大幅上昇

NYダウは 24331.32 +455.43 こちらも好調です。

毎日一喜一憂していたら持ちませんが、楽しんで増やしていけたらと思います。

 

投資信託再開するぞ!

投資はうまくいったためしがない

経済評論家の荻原博子さんの著書に「投資なんか、おやめなさい」というのがあります。そんなことするよりコツコツ貯金するべしってことかな。でもまあ投資は必要だってあちこちで聞きます。私にとって迫りくる老後への資金を育てるのは大きな課題です。だがら「おやめなさい」と言われてもやるのです。

これまでも投資信託には何度か挑戦してますが成果はほとんどなく撤退してきました。この度の相場の大幅下落を受けて、解約ボタンをポチっと押してしまった私は10万ほど失いました。多分投資家の皆さんに比べたら全然大したことないでしょうね。

桐谷さんもかなりの含み損となっているらしい

株主優待を活用した生活で注目される桐谷広人さんが先日テレビ番組「月曜から夜ふかし」で現状を報告していました。株価は今回のコロナ禍で1億数千万!も大きく減らしているそうです。でも彼は動じていませんでした。なぜなら彼は株主優待で生きているからです。株は売らない限り株主優待の特典を生み出してくれる道具であり、時価はたまたま今の価値を表しているにすぎません。すごい!1億の含み損を出しても狼狽しないで堂々としている桐谷さんがかっこよく見えました。自分も桐谷さんみたいになりたい!そんな思いから投資信託再挑戦が始まります。

感染者が減少傾向のいまが始め時ではないか!

コロナのトンネルの中にいたときは投資なんてできるわけがないと思ってました。株価は乱高下しコントロール不能って感じ。どんな有能な相場師でも予測不能でしょう。しかし時は経ち、出口戦略が語られるようになった日本。いよいよこれから明るい未来が始まるのだ!ということで始めましたよ。

スパークス・新・国際優良日本株ファンド

今回もスパークスで勝負です。この期に及んで日本株、しかもアクティブファンド。でもこの投資信託を育てていきたいのです。こいつが好きなのです。これからは多少の暴落には耐える覚悟です。どうなることやら。

〇スパークス・新・国際優良日本株ファンド

2020年5月8日現在 投資額10万円

基準価額 31,565

保有数 31,681

平均取得単価 31,565

概算評価額 100,001

 

 

Spotify の遊び方

最高のプレイリスト

これまで聞いてきた音楽は人それぞれ、まるで人生のように時代が違いジャンルが違い好みが違います。

spotify をはじめとするサブスクリプションでは、膨大な数の音楽が聴き放題。こんなに楽しい空間はありません。

かつてカセットテープにFMラジオをエアチェックしていた少年にとっては夢のような時代です。(かなり年を食ってしまいましたが)

まず好きな曲を次から次へと「お気に入り」に

思いつくままにアーティストを検索し、その中から好きな曲のハートマークをクリック、お気に入りの曲をセレクトしていきます。

イーグルス、シカゴ、フリートウッドマック、スティーリーダン、ポールマッカートニー、TOTO、スティービーワンダーなどなど。

完全に80年代、いや70年代も混じるな。

入れ替え戦が始まる

お気に入り曲が200曲ぐらいになったあたりで、シャッフルして聞きまくります。車を運転するときもシャッフル再生。そうするとだんだん飽きてくるんだよね。

そこでリフレッシュを開始!Spotify では自分の好きな曲をもとに「好きそうな曲」をリコメンドしてくれるのがすごいんです。あとは日本、世界で今一番聞かれているリストもあります。その辺をバンバン再生していって「コレいいね」とDJが感じた曲にも「お気に入り」に追加していくのです。

おなじみの曲にあまり聞いたことがないいい感じの曲が加わっていきます。そして「お気に入りの曲」の曲数が増えてきたら、今度は聞き飽きちゃった曲を削除していくのです。曲の入れ替え戦が始まります。そうするとなじみの曲に交じって新鮮な曲がどんどん出てくる!これは楽しい、最新の自分フェイバリットです。

さらに工夫が必要に

今のところ私のお気に入りプレイリスト入れ替え戦は楽しく進んでいますが、「お気に入りから外した曲」がただ消えていくのをどうしたものやらと思っています。お気に入りとは違うプレイリストを作って「殿堂入り」とするなど検討中です。皆さんはSpotifyをどんな風に楽しんでいますか?

借金返済で効果的だったことは

返済が必要なものはすべて借金

借金に苦しんでいる方はたくさんいると思います。住宅ローンも借金です。車の残価設定ローンも借金です。スマホの購入だってたいてい分割ですよね。それって全部借金です。毎月一定の金額を引き落とされます。

これに加えてクレジットカードのリボ払い、キャッシング、カードローンの返済も加わります。

私は4年前に650万円ほどの借金がありましたが、昨年6月に完済しました。かなりスピードアップして返済しました。その時効果的だった方法をご紹介します。

レコーディングダイエットの手法は応用可能!

借金返済の期日(引き落とし)は毎月10日だったり27日だったりいろいろです。そこで月が替わる直前のタイミングで、あることを必ずやりました。それはツイッターへの書き込みです。何を書き込むかというと

1 先月末の借金額(元本)

2 今月の返済額(元本)

3 今月末の残債(元本)

これだけです。「今月いくら返済して残りはいくらになりました」と毎月書いたのです。

記録する=レコーディング。これはかつて「いつまでもデブと思うなよ」(岡田斗司夫著)に書かれていたレコーディングダイエットを応用したものです。ただ毎日体重計に乗ってそれを記録していくだけでダイエットできるという方法です。体重の数値が減っていくことが励みになってさらに数値を下げるよう食べ物に気を付けたり運動したり、意識づけがしっかりできるというわけです。

同じように借金の現状を記録することで、自分は今いくら借金があるのか、月々いくら返済しているのか、このままいくと完済まで何年かかるのか把握できるのです。

他人の借金額なんて興味ないでしょ?いや、意外と。

自分でノートにつけてもいいのですが、ツイッターで公表することでさらにハードルを上げたわけです。でも自分の借金額をツイートしてもそんなもんに誰も関心ないと思っていました。ところが毎回10人を超える方から「いいね」を押していただきました。コメントをいただくこともありました。意外と応援してもらえるものだなとうれしく思ったのも継続できた要因かもしれません。

本当の効果は実は

毎月末に借金額をツイッターに書き込むことで、私の頭の中には今現在いくら借金があるのか常に記憶されました。万の単位までは確実に言えました。通勤で歩いているときも借金額を思い出して「今月はいくら減らせる」とよく考えていました。一日1回は借金のことを考えていました。そこまで意識すると思うことは「早く返してしまいたい」ということです。早く返すためには繰り上げ返済です。予定より多く返済し、前倒しすることで最終返済日を1か月でも短くするのです。

これこそがレコーディング借金返済の効果です。どんどん返して額を減らしたい、その欲求が高まるのです。

いいことばかりではない

おかげさまで借金返済は無事終了し、大きなプレッシャーから逃れることができました。

でもそのために失ったこともあります。当時頭の中はいつも借金返済のことばかり。人生を楽しむこと余裕をなくしました。仕事に前向きに取り組む意欲が欠けました。家族の時間も空々しくなりました。ちょっとやりすぎた気がします。それが反省点です。

意識することが大切だが、ほどほどに

何かに集中するためにレコーディングの手法は効果的です。しかし度が過ぎると大切なものまで失ってしまいます。自分という人間がちょっとつまらない人間になった気もします。これから借金返済に取り組む人、返済中の人はぜひレコーディングの手法を試してみてください。その際は借金返済と人生の充実のバランスを失わないようにお気を付けくださいね。

「東京2020」が変な日本語だという話

どう読みますか?

東京2020」。文字で書くと何も間違いではないのですが、例によって「音声」にする=声に出すとおかしなことになるのです。皆さん気づいていましたか?

では早速音にしてみましょう。でもブログですからカタカナで書きますね。

トーキョー ニーゼロニーゼロ

皆さん間違いなくこう読みますよね。

トーキョー は問題ありません。問題はニーゼロニーゼロです。

ニゼロニゼロでないのは言いやすさであるとか音の並びなどの影響と考えられるので、今回は問題にしません。

では何が問題かというと…

カウントダウン 3,2,1,0!

ロケットの打ち上げなどで知られるカウントダウン。新年を迎えるときも大勢で声を合わせますよね。

「3,2,1,0!」 何と読みますか?

Aさん「さん、にー、いち、ぜろ!」

Bさん「スリー、ツー、ワン、ゼロ!」

Aさんは日本語、Bさんは英語でカウントダウンです。

あれ?ゼロだけ一緒だぞ?おかしいな。

英語と日本語の混同

「0」は zero という英語です。

だから日本語のカウントダウンは「0」だけ英語になっちゃってるんです。

ゼロが英語だって忘れている人結構多いんじゃないでしょうか?

じゃあ日本語で「0」はなんて言うのか?

 

答えは「れい」です。

本来は「れい」なのに「ゼロ」になっていたんですね。

英語と日本語が混同しているのです。

だから本来は!

話を元に戻しましょう。東京2020。

「に」は日本語ですから、日本語読みをすると「にーれいにーれい」ということになるのです。

これが本来の正しい日本語です。

それが「ニーゼロニーゼロ」ですから 日本語+英語+日本語+英語 となっちゃっています。

「東京2020」は日本語としては誤った読みになっているということをおわかりいただけたでしょうか?

2021年に延びても

2020年から2021年に延期になりましたが、「東京2020」のキャッチフレーズは変わらないそうです。

読み方を聞くたびに違和感を持ってしまうのは私だけかもしれませんね。

 

 

 

 

 

一人暮らしの掃除機はスティック型!

新生活を始めるときに買った掃除機はこれ!

普段気が向いた時だけ掃除をしてきた自分なので、新しい部屋をきれいに保てるか心配でした。

しかしスティック型の掃除機を買ったことで、思わぬ効果が出ました。

マキタ 10.8V 充電式クリーナー 購入時価格 13250円(税込み)

よくある形の典型的なスティック型の掃除機です。

これを部屋の隅に立てかけてあるので、気になったらすぐに掃除することができます。

おかげでこまめに掃除ができて、部屋をきれいに保てています。

ちゃんとごみやホコリを吸えるのか心配でしたが、しっかりパワフルです。

あまり汚れていないように見えても、吸い込んだものを見るとかなりのホコリがとれています。驚きです!

弱点もある

コンセントにつながなくていいので軽やかに持ち運んで奥まったところまで掃除することができます。

これがスティック型クリーナーのメリットです。

しかし当たり前ですが、ある時点でバッテリーが切れてしまいます。

バッテリー切れ、これがスティック型の弱点です。

 

我が家で部屋を隅々まで掃除しても1回は持ちます。うまくいけば2回まで行けます。しかし3回は無理ですね。

掃除をしているとだんだんパワーがなくなって止まってしまいます。

そうすると掃除は中断、充電器にバッテリーをセットして20分ほどの充電をします。もう掃除を続ける気持ちは萎えてしまいます。だから最近はパワーが弱くなったと感じたら、次回の掃除のために充電するようにしています。空になる前に継ぎ足し充電です。

黒いのがバッテリーです。

大事なのは?ササっと

掃除機は自分のライフスタイルに合っているものを選ぶのがいいと思いますが、一番大事なのは掃除をすることです!まずはホコリやごみを見つけたら、ササっと掃除機をかけましょう!